スタッフブログ

道の駅の日

こんにちは。

今日4月22日は『道の駅の日』です。

1993年4月22日に1回目の道の駅登録証が、103の施設に交付され、道の駅が正式にスタートした事に由来しています。

「道の駅」が出来たのは、一般道路にも高速道路のサービスエリアや鉄道の駅のように

トイレがある駅があってもよいのではないかという意見があった事、

民間のレストラン等ではない誰でも自由に利用できる休憩施設が求められていた事からで

最初は仮設の休憩・案内施設を用いた社会実験が行われました。

その結果、道の駅によって「地元のコミュニティーが形成された」、「地元特産物をPRできた」等の多くの効果が報告され

1993年4月22日道の駅が正式にスタートしました。

tatemono_michinoekichisanchisyou_tokusanhin

今では日本全国どこに行っても「道の駅」があり 新鮮な野菜や果物、その地域の美味しい食べ物があったり

それぞれ地元のものを活かした特色があるのでとても楽しいですよね。

「道の駅」巡りが趣味の方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。

私の知り合いは「道の駅」巡りをしてスタンプを集め、必ずその道の駅のソフトクリームを食べるのを趣味としています。

伊勢海老ソフトや、やぎミルクのソフトクリームなど変わり種のソフトクリームが各地色々あって楽しいそうですよ。

softcream12 softcream13 softcream16sweets_manju_maccha

タマダ店舗では包装容器の販売も行っておりますので、「道の駅」でお饅頭などを販売される方々がお越しくださいます。

みなさんが作られるものが本当に美味しい💛

午前中に「道の駅」に行くとまだホカホカのお饅頭やとれたて野菜を買う事が出来ますよ。幸せ✨(⌒∇⌒)